こんな使い方があったとは!エムパワード日本総代理店に突撃レポート
私たちCAMMOCが愛用する『MPOWERD(エムパワード)』についてもっと詳しく知りたい!ということで、エムパワードの日本総代理店に直接お話を聞きに行ったところ、驚きの連続でした。その当時の様子をレポートします。
エムパワードについて詳しく教えてください!

2020年8月某日。CAMMOCのmamiとayaで、都内にあるエムパワード日本総代理店『エム・シー・エム・ジャパン株式会社』様へ行ってきました。
今回突撃訪問に至った経緯は、「エムパワードについてもっと詳しく知りたい」という想いから始まり、早速連絡。すると、ご担当者である種村さんが大変快く、優しく、暖かく、ダンディーに!迎え入れて下さいました。
(記念写真を迫っても笑顔でご対応いただき感謝感謝です!)
私たち自身エムパワードを結構使っていますが、「え、こんな使い方あったの?」「こんな商品もあったの?!」と新たな発見がいっぱい!まずは、知っておくとちょっぴりハナタカな、名前にまつわるお話から……。
日本以外では○ー○ーと呼ばれている

アメリカの「MPOWERD社」が2012年に開発販売開始した円筒型のLEDソーラーランタン「エムパワード」。
……あれ?と思った方、そう、“エムパワード”はアメリカの会社名で、実は商品名は別にあるんです。

その名も「Luci(ルーシー)」。商品にもしっかり印字され、「Luci solar light(ルーシーソーラーライト)」として販売されています。日本では「エムパワード」を商品名として販売しているので、このロゴは滅多に見れません。
とはいえ機能や性能に変わりはなく、あくまで商品名だけが異なるだけ。海外では特に「エコでスマートな商品」として、普段使いの明かりとして使っている人が多いそうです。
【必読】エムパワードの取扱い説明書
ここからは、以前記事にした内容以上の情報を盛りだくさんで、エムパワードの魅力や使い方についてポイントごとにお伝えします。
約○kgまで耐えられる

軽量でコンパクトに折りたためるエムパワード。空気を膨らました状態で、なんと約280kgまで耐えられる&潰れないという検証結果が!これにはおったまげ。
ですが、鋭利なモノで刺したり、焚き火で燃えて破れてしまうことはあるのでご注意ください。
ダッシュボードの置きっ放しは危険

キャンプに向かう道中など、車のダッシュボードに置いて充電するまではOK!ですが、日差しが暑い時などそのまま置きっ放しにするのはNG!
車内温度が高くなり、60度以上で放置すると壊れてしまったり、燃えてしまう危険性があるので、ご注意ください。
手元をハッキリ照らすなら「白色LED」がおすすめ

実際に観光庁の方々が買い占めたのが「アウトドア2.0」や「アウトドア2.0Pro」だったそう。理由としては、停電時に事務処理をする時、暖色LEDより白色LEDの方が手元がハッキリと見えやすいから。
クリアな素材で効率よく照らしたい方には、この2種がおすすめです。
不安感を和らげてくれる「暖色LED」

家庭の明かりに近い暖色LEDは、不安感を和らげて安心感を与えてくれます。実際に「ラックス」「ラックスPro」などが、避難所や仮設住宅などに配布されたそうです。
他にも「キャンドル」「ベース」などが暖色LEDでおすすめです。
案内用として「カラー」が大活躍

女子トイレは”赤”、男子トイレは”青”、救護室は”緑”など、色分けを目印として使うのに「カラー」や「カラーエッセンス」が大活躍!これはキャンプシーンでも役立ちますよね。
パーティーなどの装飾だけかと思いきや、こんなマルチな活用法があったとは!ぜひとも実践してみたいです。
唯一、特殊構造の「エマージ」

防災備蓄向けのスペシャルモデルである「エマージ」。実は、周りの筒部分はラックスなどと同じマット素材ですが、底の部分は透明素材なんです。これにより懐中電灯としても使いやすく、視認性が高いため発煙筒としても使えます。
ちなみに、5分しかもたない発煙筒に比べ、エマージは約7時間連続点灯可能です。
周りに配慮した、半分畳み技

空気で膨らむタイプだからこそできる技が、”半分畳んで使う”という方法。どういうことかというと、片側を潰してもう片側は広げて点灯すると、広げた方だけ明かりが照らされ、潰れている方には明かりが照らされない!
これは避難所やテント内で大変便利な使い方ですね。
子供にはオリジナルランタンを

油性ペンなどで子供に落書きをさせてあげましょう。そうすることで自分だけのオリジナルランタンが出来上がり、自然と防災グッズを身につけるきっかけになります。シールや切り絵などを貼ってみるのもいいですね。
その際、畳んでしまうと色移りしたり破れてしまう可能性があるので、空気を入れた状態のままの保管をおすすめします。
新商品は『空気で膨らまないエムパワード』


ちょうどお伺いした時に新商品が出るとの情報が。どんな商品が拝見したところ、今までと全く違うエムパワードが出てきて驚き!まず「空気で膨らまない」、そして「ヒモ状」……通称「ストリングライト」。
5.4mのコードに10個の暖色LEDがついたもので、テントの装飾や動線の明るさ確保に最適。さらにモバイルバッテリーとしての機能も完備しているのでもしもの時も安心!
今後もエムパワードに注目!

今回種村さんにお話をじっくり聞くことができ、大変貴重なお時間をいただきました。エムパワードのSNSはこちら。ぜひ今後の商品ラインナップにも注目してみてください!