SNSでよく目にする“フォカッチャガーデン”を簡単に作りたい!という事で、CAMMOCのフードコーディネーターであるハピに、子供と一緒に作れるほど簡単で、キャンプでも手軽にできる作り方を教えてもらいました。
フォカッチャガーデンって知っていますか?ガーデンフォカッチャやフラワーフォカッチャなどとも呼ばれているのですが、野菜やフルーツなどの食材を使って、フォカッチャ生地に自由に絵を描くように乗せて焼き上げるパンの事です。
フォカッチャは、イタリア料理でピザの原型とも言われているパンの一種。生地にオリーブオイルが練りこまれ、そのまま食べたり、サンドイッチとして具材を挟んで食べます。
海外の料理家さんのインスタグラムで“フォカッチャガーデン”を見て、ぜひ作ってみたいなと思ったのがきっかけ!
子供と一緒に、楽しく、簡単で、キャンプでも作れる!そんなフォカッチャガーデンの作り方をご紹介します!
インスタグラムで「#focacciagarden」と検索すると、可愛くてオシャレなフォカッチャがたくさん!それでは早速ハピ先生、材料とレシピを教えてください!
【フォカッチャの生地】
強力粉 | 200g |
ドライイースト | 小さじ1(3g) |
砂糖 | 小さじ1 |
塩 | 小さじ1 |
オリーブオイル | 大さじ1 |
ぬるま湯 | 150cc |
【仕上げ用】
粉チーズ | 大さじ1 |
オリーブオイル | 大さじ1 |
【飾り用】
小葱、ラディッシュ、イタリアンパセル、パプリカ、ドライハーブなどなど |
【オーブンの場合】
①材料を全てボール、またはチャック付き袋にいれて、混ぜ合わせる
②生地がなめらかなひとまとまりになったら、暖かいところに置く(1時間〜2時間くらい)
③生地が1.5倍の大きさになったら、2センチ程の厚さに伸ばして、お好みの食材で飾り付けをする
④オーブンを200℃に温めて、20分〜30分程焼いて完成!
【キャンプで作る場合】
①〜③の途中まで同じ
④フライパンに大さじ3の油(分量外)を入れ、フォカッチャの生地を入れ、トッピングの具材を並べる
⑤オリーブオイル、粉チーズ、塩をふりかけて蓋をし、弱火〜中火で15分加熱
⑥裏面にこんがりと焼き色がついたら、トッピングが落ちないようにひっくり返して、5分焼き上げ完成!トッピング面が上になるようにお皿に移そう!
【オーブンの場合】
ネギやハーブ、サヤインゲンなど、黒く焦げ付いてしまう食材もあります。これはオーブンの性質によって焼き具合が異なるので、焼き時間や温度を調節してくださいね!
【キャンプの場合】
フライパンで両面焼くため、飾りつけは最小限がおすすめ!小さいと落ちてしまう可能性があるので、大きめな葉野菜やレモンの輪切りなど大きいものが良いですよ。
先日、オンラインミーティングツールであるZoomを使って、3人でフォカッチャ作りに挑戦しました。その時の様子をYouTubeにアップしているので、動画で見たい方はぜひこちらをチェック!
作っている時から「早くかじりつきたい!」と、つまみ食いをしながら(笑)黙々と頑張っていたありくん!
『おうちがあって、お花が咲いていて、空には花火!』を描いたそうです!ひとつひとつにストーリーがあって、とっても素敵ですね。
作る前に絵を書いて、「太陽はオレンジで〜お花はイチゴとトマト!」と、設計図のようなものを書いてから作り始めたあいちゃん!大好きなオレンジやイチゴや、チョコスプレーやフルグラをちらしました。
こんな甘い系のフォカッチャも、おやつにぴったりで良いですね!
材料を全て1つの袋に入れてもむだけなので、洗い物も少なく、小さい子供でも一緒に楽しみながら作れます!ぜひ、おうちやキャンプで作ってみてくださいね。